チャンミンのプラン通りに帰路につくことにした。
数キロごとに設定した待ち合わせ場所...コンビニエンスストア...で、2人は合流する。
先に到着したチャンミンは、自転車のユノが到着するまで待った。
曇り空ならよかったのだが、強い日差しがユノの体力を奪っていった。
チャンミンは早々と車から降りて、道路の向こうに目をこらし、ユノの姿が現れるのを今か今かと待ち続けた。
その姿は、初めてのおつかいに出掛けた我が子を、自宅前で待ち構える親のようだった。
(来た!)
「せんせっ...はあはあ...お待たせです」
待ち合わせの回を重ねるごとに、ペダルを漕ぐユノの脚が緩慢になってきたのがよく分かる。
「お疲れです。
チョコレートで糖分補給しましょう」
「せんせぇ。
俺、アイスクリームの気分っす」
「今買ってきます!」
チャンミンは、マラソン選手の給水場になっていた。
ユノはチャンミンの車の中で、エアコンの冷たい風で熱い身体をクールダウンする。
その間、15分程とりとめのない会話を交わすのだ。
「せんせ、今のお気持ちは?」
「実感がないですね」
「それって、受かって当然って思ってた証拠っすよ。
『緊張する~』『僕、駄目かも~』って、不安なこと言ってたけど、内心自信があったんです。
だから俺が思うに、せんせが不安がったり、心配しまくるのは単なる趣味じゃないっすかね。
全部が全部、ホントの感情じゃないっていうのかなぁ...?
どう思います?」
「そう...なのかな」
チャンミンは、ユノの言うことが少しは理解できた。
(そうかもしれない。
僕はいたずらに、不安を育てることが得意過ぎる。
これがこの先、僕らの仲を壊す原因になるだろう。
これから、気をつけないと!)
「せんせ。
おめでとうございます。
俺なんて、あんなデカい車動かせないっすよ」
ユノはこれで何度目かのお祝いの言葉を口にした。
「どういたしまして」
実際終わってみると、この試験とは大して恐れるものではなかった。
そう。
チャンミンは、大型自動車教習指導員試験に合格していた。
滞りなくコースを走り終えた時点で、検定員は合格を告げてくれる。
(ここが、一般の者が受ける卒業検定と違う点だ)
・
日が沈むと、随分楽になった。
休憩時間を頻繁にとっていたため、2人が街に帰りついたのは21時過ぎになっていた。
2人はユノのアパート前にいた。
「ユノさんちはここなんですね」
チャンミンは、ベージュ色のモルタル塗りの2階建てのアパートを見上げた。
「いい感じのところですね。
ユノさんの部屋は?」
ユノは、「2階のあそこです」と指さすと、バルコニーで揺れる洗濯物を発見してしまった。
「しまった!
干しっぱなしだった!」
チャンミンは、「ユノさんらしいですね」と笑った。
「一昨日は着替えを取りに帰るのがやっとだったんすよ」
膨れたユノの表情が、隣のチャンミンを振り向いた時には真顔に変わっていた。
「ねえ、せんせ」
「はい」
「夢みたい...」
満面の笑顔になったユノにつられて、チャンミンも微笑んだ。
「そうですね」
「せんせとこんな風になれて。
マヂ、嬉しい...です」
「ユノさん...」
チャンミンは自転車のハンドルを握ったユノの手に、自身の手を重ねた。
「僕はユノさんのこと、真剣に考えています」
「知ってます」
ユノの答えに、チャンミンは目を丸くした。
「ふっ。
せんせの真似をしてみました」
チャンミンはユノから手を離せず、ユノはいつまでも手を離さないチャンミンを、ニヤニヤしながらからかった。
「名残惜しいのなら、俺んちに泊まります?」
「!」
「ジョークです。
今の俺、フラフラなんで、後日に回しましょう。
『そういうこと』はおいおいです。
ね?」
「じゃあ。
おやすみなさい」
「おやすみなさい」
踵を返す直前、チャンミンはユノの肩を引き寄せた。
ユノとチャンミンの頬はくっ付き合った。
ユノの頬は汗ばんでいて、その男らしい汗の匂いにチャンミンはクラクラした。
「学科試験は?」
「明後日です」
「会場まで僕が送ってゆきます」
「ええっ!
俺、子供じゃないっすよ」
「明日明後日は休日です」
「俺を甘やかしますなぁ」
チャンミンは頬と頬を離す瞬間、ユノの額に口づけた。
「チュッ」と音をたてた、可愛らしいキスだ。
「その夜に、ご飯を食べに行きましょう」
「はい」
2人は手を振り合い、チャンミンは愛車に乗り込んだ。
...と思わせて、チャンミンは車から降り、ユノの部屋の照明が点くまで見守った。
ストッパーが外れたチャンミンは、やっぱり溺愛タイプの男だった。
「はあはあはあはあ...」
ユノはペダルを漕いでいた。
コツコツ貯めたバイト代で購入した自慢の愛車は、ロードバイク型で長距離走行も疲れにくい。
それでも、初めての夜道を走るのは、緊張を強いられ消耗した。
(昨夜は大雨だったから、晴れて助かったよ)
この日は一転、朝から暑いくらいに天気がよかった。
この自転車で、チャンミンが住む茶色いタイルのマンションへ何度通っただろう。
何度、その建物を見上げただろう。
(いい加減、キツくなってきた)
途中、何度も水分補給と手洗いがてらコンビニエンスストアで休憩した。
パンパンに張ったふくらはぎを揉んだ。
・
検定後、Kからチャンミンの電話番号が書かれたメモを渡された。
「あいつを励ましてやってくれ。
ユノ君の顔を見たら、即効元気になるよ」
講習会場の住所を尋ねるユノに、「あそこは遠いからなぁ」と言いながら、メモにしてくれた。
Kの表情は、「どんなに遠くたって、会いにいくんだろ?」と言っていた。
(やっぱ、俺の気持ち...それからせんせの気持ち、バレバレだったじゃん)
・
(車があれば、楽勝なのになぁ)
数日後に免許を取得できたとしても、ユノはまだ学生で、仕送りとバイト代で暮らしをたてている身分でいる間は、車を所有できるのは先の先。
(このチャリンコが俺の愛車だ)
ユノはスマートフォンで現在地を確認すると、再び自転車にまたがった。
目的地まであと10キロだ。
22:30。
何台もの大型トラックが轟音をあげながら、ユノのすれすれを走り抜ける。
・
ユノが無茶をしたのには、理由があった。
チャンミンがいる試験会場と最寄り駅の間の交通手段はタクシーしかないのだ。
タクシーを使おうにも、その駅が終点であるバスの最終便が18:30発で、バイトが19:00終わりのユノが間に合うはずがなかった。
さらに、その駅発のバスは全て、試験会場とは全く別方向の便ばかりだった。
(どんだけ僻地なんだよ!)
試験会場は一般の者たちが利用するところではない為、致し方ないのだが。
そこで、シフトを代わってもらう交渉をしようと、バイト仲間に電話をかけようとしたその時、タイミングが悪いことが起こった。
「この前はごめんなさい」とQから電話があったのだ。
ぐずぐず泣いて、話を切り上げさせてくれない。
(こういう時に強く断れないところが、ユノの欠点かもしれない)
結果、代打を探す時間がなくなり、人手不足に悩まされているバイト先に迷惑をかけるわけにはいかず、シフト通りに働いたのだった。
・
(俺は絶対に、今すぐ、せんせに会いたい!)
予定変更無し、決行だ。
今夜中にチャンミンに会うためには、自転車を使うしかなかったのである。
残りの数キロは幹線道路から1本反れた道で、延々と続く上り坂だった。
ユノはヘッドライトがアスファルトを照らす、黄色い光輪を追いかけた。
進んでも進んでも、その光の円は逃げ続ける。
「はあはあ...きっつ」
ライトを消したら、真っ黒な世界だ。
周囲の音は、リンリンと鳴く虫の声と、自身の荒い呼吸音だけだ。
額の汗をTシャツの袖で拭い、しばらくは自転車を引いて歩いた。
体力が回復した頃合いに、再び自転車にまたがった。
ユノはひと漕ぎひと漕ぎ、腹筋に力を入れた。
「...っく...っ...」
好きな人に会いたい一心で、自転車を走らせている。
「はあはあはあはあ」
距離も時間帯も常識はずれで、しかしユノは、馬鹿みたいだ...と一切思わなかった。
(びっくりするかなぁ。
するよなぁ)
リュックサックが密着した背中は、湯気が出そうに蒸れていた。
(好きって言ってもらえるかなぁ?)
チャンミンからの手紙は、リュックサックの中にちゃんと入っている。
(せんせといろんな所に行ってみたい。
もうすぐ夏だなぁ...海に行きたいなぁ。
ってことは、泊りがけじゃん!
水着を買わないと)
チャンミンとこれから経験するだろうあれこれを想像することで、自分を鼓舞した。
「せんせ、せんせ...チャンミンせんせ」
最後の数百メートルは、チャンミンの名前をずっと唱えていた。
(俺が合格したこと、知ってるよな。
K先生が教えていそうだ。
せんせ、喜んでくれたよな...絶対に喜んだはずだ!)
遠くの前方に灯りが見えた。
(ど叱られるだろうなぁ)
そこは既に照明は落とされ、暗闇に沈んでいた。
通っていた自動車学校のものよりも広大な場内コースが、2棟ある建物の脇に広がっている。
片方の建物には、何か所か照明がついているため、ここがチャンミンの宿泊している所らしい。
(ということは、ここのどこかにせんせの部屋があるはずだ)
「うわっ」
またがっていた自転車から下りた時、地面に着いた足がよろけそうになったが、ギリギリのところで堪えた。
(あっぶねー)
膝がガクガクで力が入らなかったのだ。
灯りが消された正面玄関は真っ暗で、ドアに手をかけてみると、やはり施錠されていて中に入ることはできない。
ユノは建物全体を見渡せる駐車場まで移動した。
(せんせの車だ!)
駐車場唯一の外灯の側に、チャンミンの青色の車が駐車されていた。
ユノはスマートフォンを取り出し、既に登録済のチャンミンの番号を呼び出した。
「どうか出てくれ」と祈りながら、呼び出し音に耳をすました。
発信音が切れた。
『はい』
チャンミンの声。
電話越しだと、少し違って聞こえる。
ユノはチャンミンの名前を呼んだ。
すっ、と息を飲む音がした。
すぐに知らせてしまったら勿体ない。
「会いたいですか?」
「今すぐ会いたいですか?」
「今夜会いたいですか?」
沢山驚かせたくて、何重にもラッピングされたプレゼントの箱を渡すかのようだった。
「せんせに会いに来たんすよ。
外、見てください」
「えええぇっ!」
チャンミンの驚き声に、ユノはクスクス笑いが止まらない。
窓が開いた。
灯りを背に、見慣れたチャンミンのシルエットが浮かび上がった。
ひょろりとした体型に、あの頭の形。
ユノはもう、止められなかった。
「チャンミンせんせ!」
その大きな呼び声は、宿泊棟のコンクリート壁に反響した。
疲労でフラフラなところを悟られないよう、1歩1歩、チャンミンの元へ近づいた。
ハンドルを握っていないと、足がもつれてしまいそうだった。
「チャンミンせんせ!
来ちゃいました」
チャンミンは目を丸くしている。
ユノの胸が苦しかった。
「チャンミンせんせ、嬉しいですか?」
チャンミンは何か言っているようだったが、嗚咽混じりでユノには聞き取れなかった。
「せんせ?」
チャンミンの目からぽたぽたと、涙がこぼれ落ちた。
「チャンミンせんせ。
俺に会えて嬉しいですか?」
チャンミンはこくこくと、何度も頷いた。
「俺もすげぇ、嬉しいっす」
(おしまい)